Tokyo Festival !

Tokyo Festival !

Tokyo Festival !

Tokyo Festival !

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

Tokyo Festival !

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • 台本「魚の目に水は映らず」

    ¥1,000

    2019年3月5日〜10日まで、下北沢OFF・OFFシアターにて公演の舞台台本。 この物語は1945年3月10日に起きた「東京大空襲」を当時6歳で体験した実在女性をモデルにしています。東京大空襲とは、いまの「スカイツリー」の近くや墨田区本所など下町を中心に行われた大規模爆撃です。生まれたばかりの赤ちゃんからお年寄りまで約10万人が亡くなりました。しかし本作では、空襲そのものをメインに描くのではなく、終戦後、彼女がどのように戦い生き抜いたのか…女性の戦後史にスポットを当てたいと考えています。タイトルの「魚の目に水は映らず」は、「当たり前のことには、誰もが気づきにくい」という意味のことわざ「魚の目に水見えず 人の目に空見えず」に由来しています。戦後、わたしたちは何を当たり前と感じ、何に気づかずに来たのでしょうか。たくさんの方々に観ていただきたい作品です。

  • 舞台「無心」DVD

    ¥3,500

    2015年10月、下北沢で公演した舞台。 舞台は沖縄。基地移設に反対するテント村での人間関係を描いた人情劇。 脚本・演出 きたむらけんじ キャスト 朝倉伸二 菊池均也 ------------------------------------ 江端英久 岩渕敏司(くろいぬパレード) 横塚真之介 米山穂香 ------------------------------------ 【ダブルキャスト】  長谷部優  小嶋菜月(AKB48) *このDVDはダブルキャスト「長谷部優」の回を収録したものです。 ------------------------------------ 山口良一(劇団東京ヴォードヴィルショー) 企画製作 劇団東京フェスティバル

  • 舞台「テレビが一番つまらなくなる日」

    ¥2,940

    選挙が行われる日の夜、テレビ各局は「選挙特番」を生放送する。 興味がない人にとってそれは・・・「テレビが一番つまらなくなる日」 「選挙特番」の生放送100分前のテレビ局「大日本放送」。 スタジオでは、スタッフ、出演者たちによる直前リハーサルが行われている。 放送が終わったらプロポーズする気でいるAD、それを断る気でいる女子アナなどなど・・・ それぞれの思いが交錯するなか、事件が起こる!スタジオに届けられた一枚の書類。 それは、どこの誰が当選しそうなのか? を予測したデータ… いわゆる 「 当確予測 」。 そこには、誰もが予想だにしなかった名前が!「無名の新人候補当選確実!」。 この“悪夢の通知”は、やがて思わぬ騒動を巻き起こす!  選挙特番のオンエア100分前に届けられた、たった一枚の書類が、 スタッフたちを惑わせる。 テレビ局を舞台に、それぞれの想いが交錯する、 ノンストップ!ワンシチュエーションコメディ。 2007年の初演から参院選が行われるごとに再演を重ねている、 きたむらけんじ代表作のひとつ。

  • 舞台「幸福な職場」台本 ※2013年度版

    ¥1,000

    SOLD OUT

    2009年初演後、2010年、2014年、2016年と再演を重ねている 舞台「幸福な職場」。 川崎市に黒板で使うチョークのトップメーカー「日本理化学工業」という会社が実在します。 ここは全従業員の70%が知的障害者という、障害者雇用を積極的に進めている企業としても知られています。 テレビや雑誌でもよく取り上げられているのでご覧になった方も多いと思います。 いまから50年ほど前、まだ世間の偏見が厳しい時代、 初めて障害者の方を雇ったときの実話をベースに脚色した舞台、それが「幸福な職場」です。 昭和34年(1959年)。皇太子様と美智子様のご成婚パレードがおこなわれ… 長嶋茂雄さんがまだプロ野球人生2年目の年… とある町工場を訪ねるひとりの女性教師がいました。 彼女は「来春卒業するうちの生徒を雇ってくれませんか?」と、お願いしにやってきたのでした。 ブラック企業、派遣切り、追い出し部屋などなど、いやなコトバが並ぶ2013年の雇用情勢。 「人を雇うこと」「雇われること」そして、「人間が働く意味」を問いかける感動物語。 この物語は、知的障害者の雇用を題材にしていますが、どこの職場でも起こりうる、 ささやかな人間模様を描いています。 ※こちらの台本は2013年度版です。

  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
Facebook
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
Facebook
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© Tokyo Festival !

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す